ネット社会の現代 ~新型コロナの終息を祈るばかり~
広島県から神奈川県に移転して来て早2年4ヶ月が経ちます。
広島県内での取引は、殆んどが専任媒介でお任せいただいての業務が多かったので無事に引渡しが出来るまで毎月のように新聞折込に加えて宅建協会のHPやホームズ、SUUMOにネット掲載しておりました。
神奈川へ来てからも貸駐車場や賃貸物件の問い合わせなどを頂き、どこで弊社の連絡先をお知りになったのですか?とお聞きすると、ネットからとのこと。
まだ、数件ある取引物件にある看板を見て調べて下さり、離れていても連絡をいただき頼りにして下さる方がいらっしゃるということに感謝しております。
そして関東に来てつくづく…特にエリア的にも、ネット社会の現代だなと…
物件数の違いと、不動産業者の多さ故なのでしょうか。。。
ここ神奈川ではアットホームさん主体に、インターネット広告を掲載させていただいておりますが、ネット掲載が主流ではない昔ながらの地元の不動産会社(父もそうでしたが・・・)さんの役割って何なのだろう。。と、思うこの頃です。
皆さん、管理物件は多く抱えていらっしゃるとのことですが、ネットだけではやはり判り得ないことも多いのではないでしょうか。是非、地元の不動産会社さんへも足を運んで頂きたい気持ちでおります。
今は、そうは言ってもコロナ禍でもあるし、ネットがあるからテレワークでのお仕事が出来、お客様との接点がも取っ掛かりは、やはりネットだったりして・・・便利な世の中になって来て、便利さ故に繋がることがなかった方とも知り合えたり・・・。
弊社もHPや資料集めをして物件数をネットに取り込むべく、新規物件資料の収集や現地確認&写真撮影など、ネットを通してでも直接一人でも多くの方とお会い出来ますよう、今は日々コツコツと頑張ります!
コロナ禍である今の時期に、不用意に見学に行くのは控えたいと思っていらっしゃるお客様へ
物件のご案内前に、気になる物件がございましたらどうぞお知らせ下さいませ。
現地写真をお撮りして、物件資料として郵送又はメールにてお送り致します!
また、不動産取引に於けるご相談も相談料無料にて承りますよ♪
規模は小さい会社ですが、開発事業(1000㎡以上の土地の売買)の取り纏めや太陽光用地売買(自身の所有地であっても県への承諾や農地法関連調査が必要)やその他資産活用(アパートの建設~管理請負や空地の有効活用アドバイスなど)や空き家対策相談員としての経験もあるので、空き家を所有されていて売却か賃貸か迷われていらっしゃる‥など、お住まいに関することなら何なりとご相談下さいませ‼
👇HPもよろしくお願いします!
