便利⁈な世の中となって来て・・・良い面と遠くなってきたこと。
人口が増えていないのに、不動産業においてもその窓口が多くなり
エンドユーザーの方やオーナー様の関わりが遠くなってきているような気がします。
神奈川へ引越しをする前に、店舗併用マンションを探していて直接私が仲介も出来たのですが
やはり地元の仲介会社に依頼して物件を探そうと思い、住みたい場所の近くの地元の不動産会社を訪ねて、一番最初に行った物件で 不動産の看板も出してもOK!とのことと、管理人さんがとても親切だったので 早々にその賃貸マンションを契約しました。
ところが、引っ越してみて・・・管理会社へ不動産の事務所として借りることは了承頂くも、何故か弊社だけ看板は出してはダメとのこと。今はネット時代なのでインターネットで宣伝されたらいかがでようか。。との回答。
案内していただいた、仲介会社の営業担当さんからは 「すみません」との謝罪がございましたが・・・結局、かなり月日が経過した後にマンションエントランスに既設されていた他社が利用していた看板のみならと了承頂き看板を設置することが出来ました。
退去の際も、親切な管理人さんや仲介の営業さんではなく管理会社とのやりとりが必須となり、修繕費についても何度もやりとりが必要だったりと、いろいろ不便さを感じました。
たまたまのことで、あまりないことなのかも知れませんが何となく、入居者様~仲介会社~オーナー様 と直接繋がっていていろいろと、もっと身近な感じがしていた
昔ながらの不動産屋 の私にとっては いろいろ遠いな~~
と・・・
~良い面~
オーナー様にとっては沢山の仲介会社が介在することで初期費用が多くかかったとしても早期に空き部屋を契約出来ること。
(弊社においては新聞折込や地域新聞に広告を掲載して早期に契約出来るように、努力はしていましたが空きが長い時期もあり=ネット時代&複数の会社の介在でその必要もなく
そこは、便利!!)
そして、24時間サポート体制も附加されている少額短期保険の加入も、家賃保証会社の加入も必須として加わったことは、入居者様からすると安心でもあり、オーナー様も僅かですが家賃を払えなくなった方を訴訟をしないと家賃回収~退去手続きが出来なかった時代の大変さを考えると、安心ですね。
~悪い面~
いろいろと、あれこれと、プライバシー重視の問題もあり根堀り葉堀り聞けなくなってきた、また管理に関しては一定数以上の管理をする場合はその資格や書類が必要となり、書類が多い&ガイドラインも複雑(必ずしも当てはまらない場合もある)となってきているので、賃貸物件を借りるときは直接仲介に関わる営業担当者さんの対応のみならず、管理会社によることが多いような気がします。
また、入居者様が気軽に連絡できる窓口がないこともある。
********************************
いつの日も売主様買主様や貸主様借主様との中間の存在でありたいと
そう思った次第です。
と言うことで・・・
新規大家さん募集中です!(^^)!
昨年末、座間市コミュニティバスの広告を掲載させていただき
新聞折込をしていただきました(^_-)-☆
店舗併用住宅で住宅地にある小さな不動産屋ですので、ご来店される方が少なく
集客のためにおこCafeを企画しておりましたが・・・・
とある事情で延期になっております😢
地元に根着いて 住まいや土地のことなどのご相談をお受けする専門家として
気長にぼちぼちと、出来る分野なだけに継続して行きたいと思っています!(^^)!
父の代では小さな喫茶店⇨大きめのレストラン⇨店舗(コンビニ・居酒屋チェーン店など)のオーナー ~不動産業は兼業で儲け重視でなく、相談所のような経営で77歳まで現役~
人生なるようになる ケセラセラ・・・が父が良く言っていた言葉 かな。
***********************つづき
儲けは二の次で、晩年旅行に行くことも勿体ないと言っていた父の名に恥じないように
頑張りたいのですが・・・(^^;)
歩くことの出来なくなった母の介護と両立は、いろんな面で迷惑を掛けちゃうかな💦💦
と言うことで
今後は地域密着型の地元の不動産会社として、住まいのあれやこれやの
相談役に徹しようと思います(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ぼちぼちで、ええね~😊
⇓昔の事務所です
👆自己紹介ページを作成してみました・・・(^^;)
子育てしながら、母子家庭で二人の子を大学まで行かせたから
後は、ぼちぼちとゆっくりと暮らしてゆきたいと思っています♪